2023年10月06日

米安珈琲焙煎所  ~守山~

守山の隠れ家的なカフェ

なかなかね・・・守山野洲あたりでおいしい珈琲飲もうと思うと難しいけど
ここはまた行きたいと思うほどよかった

173566_0.jpg
米安珈琲焙煎所
名前の通り焙煎所と喫茶店が隣にある

道に迷いながらたどり着いた

173797_0.jpg
かなり珈琲はおいしいらしいと聞いていたので期待していたけど
こんなにスイーツもあるとは

173805_0.jpg
よくコーヒーのメニューを見せられてもコロンビアだのグアテマラのどう味が違うかわかりにくいのだけど
浅煎~深煎など表にして書いてあるのでわかりやすい


173803_0.jpg
その日のスイーツはカードで渡される
こんなシステム初めてでびっくり

173804_0.jpg
カードにそのケーキにあうコーヒーも紹介されていて
とてもコーヒーがチョイスしやすかった✨


コーヒーは一杯ずつそれはそれは丁寧に煎れてくれる


米安珈琲焙煎所 
守山市守山1-11-12
JR守山駅から徒歩4分
定休日:木曜日、第2・第4水曜日     
10:00〜19:00(土日祝~18:00)  🅿無(守山市中心市街地交流駐車場1H無料)
HPはこちら


173801_0.jpg
リンツァートルテ 500円

173799_0.jpg
シンプルなケーキ
珍しいドイツ菓子

173800_0.jpg
来た来た!いい香り~~
もうね・・・香りが全然違う

きれいな琥珀色

ひと口飲むとす~~~と入る飲みやすさ

173798_0.jpg
水を飲むようにさらっと飲めるおいしい珈琲だった

しばらく自宅でポトポト煎れるコーヒー飲めなくなるじゃないか


********************************

173795_0.jpg
佐川美術館へ

173553_0.jpg
ガウディとサグラダファミリア展を観に
9/30~だったので開幕すぐは混むかと心配だったけど
平日の14時で空いていてとても見やすかった
じっくり見て1時間30分ほど

サグラダファミリアは聖堂で、中はすでに利用されていて、もうすぐ完成とのことだった
あの何本も建つ塔は真ん中がキリストでその周りはお弟子さんの名前が一塔一塔ついていた
建築に興味のある人はとても面白いと思う


173796_0.jpg
初めて見た時きれいな美術館でびっくりしたな~

湖国に来てもらって誇れるものが年々増えて行っていると思う

その一つ佐川美術館✨

posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☁| 滋賀>守山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月05日

丸亀製麺 ⑨ ~大津~

173397_0.jpg
丸亀製麺へ

お昼時は満席になっている人気のチェーン店

お仕事中の人だけでなくご年配の方も多い

丸亀製麺はねぎが入れ放題なのがいい
今でも注文は苦手💦

丸亀製麺 大津瀬田
大津市月輪2-190-1
11:00 - 22:00 
🅿有
HPはこちら



173398_0.jpg
かけうどん(並)390  山いもとろろ+90 鶏天+120

173399_0.jpg
葱増し(無料)


今どこも値上がりして1000円以下のランチって少なくなってきているので
600円で済むのはちょっと感動したな

posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☁| 滋賀>大津市:瀬田~石山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月04日

マルシン飯店 ②~京都~

103157.jpg
京都で天津飯で有名なマルシン飯店
いわゆる街中華

地下鉄東山駅から徒歩1分
長蛇の列があるからすぐわかる

103158.jpg
コロナ禍後は空いてて入りやすかったのに、最近またいつ行っても長い列ができている

たまたま・・・たまたま仕事帰り列がなかったので
今日は休みかな?と思ったほど
そんなこともあるんだなぁ・・・と入ることに

103159.jpg
4人掛けのテーブルの真ん中に仕切りが立てられていて相席になる
こちらは二人並んで座り、仕切りは高さがあるのでお向かいさんの顔は見えない

決してゆっくりはできなくて、ささっと食べて出る!

けど天津飯は最高においしい✨

マルシン飯店
京都市東山区東大路三条下ル南西海子町431-3
京都市営地下鉄「東山」駅徒歩1分
定休日:火曜日
11:00~翌AM 6:00  🅿無
HPはこちら



103155.jpg
天津飯 850円

101271.jpg
職場の方と二人で

103154.jpg
餃子がまたおいしい!
サッポロビール飲みやすいよね

仕事帰りにごちそうさまでした🍻
(出る時は長打の列が・・・)
posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☁| 京都>京都市内-ごはん(京都駅河原町以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月03日

前田珈琲 ④京博店 カツサンド ~京都~

京都国立博物館にある京都のご当地珈琲『前田珈琲』

コーヒーはもちろん
パスタやサンド、カレーなどフードメニューも充実しているうえにおいしい

京都国立博物館の正面門にあるけれど一般の人でも入れる
門の右側から普通のカフェとして入れる

博物館に入館している人は庭から別の入口から入れて入場チケットで割引があるので提示しましょう

前田珈琲
京都市東山区茶屋町527 京都国立博物館内
定休日: 月   9:15~17:00 
🅿無(タイムズ横に有) ペイペイ可
HPはこちら



前田珈琲 京博店カツサンド (6).jpg
これが人気のカツサンド(ドリンク付き)


前田珈琲 京博店カツサンド (2).jpg
ぼ、ぼ、ボリュームがすごい!
カツサンド一個がコーヒーカップぐらいある
しかもカツが揚げたてサックサクでおいしい

パスタにはまって一時あれこれ食べていたけどどうして今までカツサンドを食べなかったんだろうと

前田珈琲 京博店カツサンド (8).jpg
しかも店内からは国立博物館でも特に美しい明治館が見えてそれはそれは絶景✨

特別展の時期を外せばそんなに混んでないのであの辺で食べるならおすすめ

今正面駐車場は発掘調査が行われていて停められないので、西門か七条通りの駐車場に
(サービス券は無し)

posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☔| 京都>京都市内-ごはん(京都駅河原町以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月02日

そば處 美登路 ②~大津~

PXL_20230527_085622580.jpg
湖西にある美登路
新しい街草津~守山~栗東ではなかなか無いと思うのだけど
古くからあり地元の人が三世代食べるようなお店

PXL_20230527_090344732.jpg
昼も夜もそれほど高くないのがポイント
昔ながらのお店でおそばが本当においしい
お店の名前がそば處なのでそれはそうか💡

定食もメニュー豊富で何を食べようか迷うほどある



そば處 美登路
大津市本堅田3-11-17
定休日:火曜日・第4月曜日  
11:00 〜 15:30   17:00 〜 21:00   
40席  🅿有
HPはこちら


PXL_20230527_091306904.jpg
からあげ定食 1200円 (だったかな)

おそばがおいしいだけでなく、唐揚げもカラっと揚げられていておいしかった
かなりボリューミーで女性は丼やうどん単体でもいいのではと思うほど

なかなか来れないと思っていたけど湖西の友だちのおかげで2回目ごちそうさまでした✨
posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☁| 滋賀>大津駅~高島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月01日

ロイヤルホスト ⑯コーヒーゼリーサンデー ~大津~

涼しくなってきてよく眠れるようになったのか
休みの日9時間半も寝てしまった

休日のロイホ

夏が終わるのでスイーツを食べておくことに



ロイヤルホスト浜大津店
大津市 中央4-5-41
定休日:無 9:00 - 23:00
🅿有2時間無料
HPはこちら


157181_0.jpg
コーヒーゼリーサンデー  580円(638円込)

157179_0.jpg
コーヒーゼリー、ホイップクリーム、バニラアイス、塩キャラメルアイス
のすっきりしたサンデー

季節限定とグランドメニューのスイーツがあり
これはグランドメニュー(通年食べられる)

スイーツ食べても外れない


記事⑮アボガド&シュリンプサラダ
記事⑭十勝あずきクリームあんみつ
記事⑬フライドポテト~アイオリクリームソース付~
記事⑫シェフの気まぐれサラダ
記事⑪ランチ:あつあつ鉄板 和風ハンバーグ
記事⑩モーニング:オムレツプレート
記事⑨国産豚ときのこのボルチーニクリーム
記事⑧アンガスサーロインステーキ225g
記事⑦食いしんぼうのシェフサラダ ブランチセット
記事⑥モーニング:パンケーキ
記事⑤モーニング:プレート
記事④アンガスサーロインステーキピラフ
記事③アンガスサーロインステーキピラフ
記事②黒毛和牛 肩ロースステーキ
記事①ランチ:チキンのジューシーグリル
posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☔| 滋賀>大津市:膳所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月30日

京鉄板焼肉 こと乃  ~京都~

こと乃 (2).jpg
京都で鉄板
職場のプチ飲み会にて

兵庫、大阪、奈良、京都、滋賀とあちこちから通勤しているのでちょうどいいところがない
今回は四条大宮あたりにしてみようかと提案

ということで四条通りの大宮駅から徒歩圏にある『こと乃』

京鉄板焼肉 こと乃 
京都市下京区四条通堀川東入柏屋町7
阪急京都線 大宮駅 徒歩5分
定休日:日曜日     
11:30~23:00  
HPはこちら


こと乃 (15).jpg
最初はサラダや

こと乃 (13).jpg
単品のすじこんや

こと乃 (7).jpg
せせり焼を食べながら

こと乃 (9).jpg
焼きそば

こと乃 (5).jpg

こと乃 (12).jpg
これがこと乃焼
お店の名前にもなっているけどお好み焼きでも焼きそばでもなくキャベツ焼きだった
豚や牛、シーフードを選び、ソースをチョイスしてオリジナルのこと乃焼になる

こと乃 (3).jpg
モダン焼

こと乃 (1).jpg
仕事終わり最高~ぷわ~~~🍻

posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☔| 京都>三条~四条 烏丸側 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

はやし ②親子丼 ~京都~

PXL_20230428_095045129.jpg
地下鉄東山駅から少し歩いたところにある『はやし』さん
長年地元で愛されている食堂
店内には芸能人の色紙も多くリーズナブルでボリューミー故にファンが多いのがわかる

PXL_20230504_093820047.jpg
メニュー
特に人気はとんかつ
分厚くて低温で揚げた・・・というのではなく薄くて大きいのが2枚ついてくるそのボリューム!

ボリュームがありすぎるのでこの日は親子丼だけ




はやし
京都市東山区東大路三条下る北木之元町523
10:30~22:00
定休日:日曜
HPはこちら


PXL_20230428_093003685.jpg
親子丼

PXL_20230428_093008883.jpg
やや味は濃いめ
京都でも濃いんだなぁ・・・私が作るのが薄すぎるのか

posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☔| 京都>京都市内-ごはん(京都駅河原町以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

シャトードール ⑪ ランチ 若草山ドライブ ~奈良~

休みの日に奈良までおでかけ
仕事の前によっているモーニングがおいしいベーカリーレストラン
ランチもボリュームがあっておいしいらしいので行ってみた

奈良の人たちに誘ってもらってオフまで奈良へ
人の温度差が湖国と無いのかも知れない

では改めて
小西さくら通りにあるシャトードールという地元に愛されているベーカリー
一階はベーカリーショップ
二階はカフェになっていてモーニング、ランチ、カフェがリ~ズナブルに利用できる

奈良ならではの価格破壊のお店



シャトードール
奈良市小西町39
小西さくら商店街
定休日: 無
7:00〜19:00 65席  分煙室有 
HPはこちら



171202_0.jpg
まずサラダ
画像ではわかりにくいけどまぁまぁな量(多め)

171204_0.jpg
ランチタイム限定のポークカツ

171205_0.jpg
サックサクでボリューミー

171208_0.jpg
そしてベーカリーのレストランなので、な、な、なんとパンが食べ放題
バケットに入れて持って来てくれる(選べない)
お代わりもできる

171207_0.jpg
ドリンクもついている
おまけにデザート(和菓子)がついてきた
この情報は得てなかったので嬉しかった
お腹いっぱいだったけど甘くておいしいのでぺろりと食べてしまった

このボリュームで880円(だったと思う)

ほんとうにシャトードールはリーズナブル
モーニング良し、ランチ良し


*********************************
157773_0.jpg
若草山にのぼったことがないという話をしたら
一番短いコースだけど・・・と若草山ドライブウェイに連れて行ってくれた

157774_0.jpg
天蓋門ちょっと行ったところ、東大寺の裏ぐらいから入る

157775_0.jpg
頂上に駐車場がありそこから少し歩く
ちゃんと山頂にも鹿がいる

157776_0.jpg


157777_0.jpg
なんというのか・・・癒されるこののんびりした空気感

157779_0.jpg
でも鹿はちゃんといてそれはそれは映える

157782_0.jpg
奈良市街が見える

157780_0.jpg

157781_0.jpg
奈良市内  奈良県庁が真ん前に見え、その左に奈良国立博物館が見える

157784_0.jpg
奈良の人はあれが畝山で、こっちが二上山、生駒山と・・と言っていたけどそれは他府県民には難しいな💦

157785_0.jpg
自力で奈良公園からのぼったのかな
いや・・・奈良県庁が・・・奈良の観光協会が・・・意図的に配置したのでは・・・と笑っていた

157787_0.jpg
結構山の上に鹿さんいるのよ

157788_0.jpg
短いコースだったけどとてもきれいだった✨

奈良に車で行ったら是非訪れて欲しいところ

秋の紅葉がきれいみたいなので秋に来る機会があったら奥~の方にもドライブしてみたい
posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☁| 奈良>奈良公園周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

茶しん  ~長浜~

PXL_20230330_041210181.jpg
長浜にある茶しん

鳥喜多、翼菓楼、茶しんと言えば長い待ち列ができる人気店
いつも並んでいるのでお店がどこかすぐわかる

PXL_20230330_034819133.jpg
茶しんだけ行ったことがなかったのでついに訪問

お店の前に一組だけだったのでちょっとだけ待って入って・・・気づいた
席は空いているけど片付けもままならぬ・・・
店員さんと作り手のキャパしか入れないのか

そりゃ回転遅くて並ぶわ

入店すると先に注文と支払いを済ませる
お店は老舗(レトロ)意外と席数がなくてびっくり
外から見るのと違うな~

それと観光客が来ると一人でテーブルで食べてはったりするので
多くない席が埋まってしまう(滋賀に相席文化はない)
カウンターもあったらお互い食べやすいのかも


茶しん 駅前本店
長浜市元浜町5-3
定休日:火曜日
11:00~14:00  17:00~18:30 (土日祝11:00~18:30)
🅿3台
HPはこちら


PXL_20230330_035850606.jpg
待ってる間に餃子のたれを配合

PXL_20230330_035759929.jpg
これが人気のホワイト餃子 490円だったかな
皮が厚めでもっちもち

30種類以上の材料を使い具はもちろん皮も全て手作り
野菜ベースのヘルシー餃子とのことだけど
皮が厚いのでお腹いっぱいになる

PXL_20230330_040431465.jpg
こちらも人気のイタリアン焼きそば 
なんと500円(550円)

うわっ何これおいしい~💛

ホワイト餃子食べに入ったけど気になってオーダーしたら大正解

焼きそばにも味がついてる(当たり前)上にミートソースがまたおいしい

ここもおいしい
B級グルメでこんなにおいしいとはまた来たい


posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☀| 滋賀>彦根より北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

ラコリーナ ⑫クリーム小豆 ~近江八幡~

休みの日ふらっとラコリーナへ

私が思うに滋賀県にいて他府県の人に「近くにあっていいな~」と言ってもらえるものが少なかった数年前
大阪や神戸に行くといいな~近くにこんなおいしいお店、有名店あって・・・
と思ったことが何度もあった

ようやくラコリーナは言われるお店になった
嬉しい
嬉しい嬉しい

他府県の友だちや職場の人に「行ってみたい」「この前行ってよかった」
そして
「近くにあっていいな~」と言われた
泣いた


161827_0.jpg
以前バウムクーヘンカフェだったメインショップカフェ

161819_0.jpg
中は変わらずパンケーキが食べられるショップになっている
私はここがお気に入りになっている
なぜならバウムクーヘンより好きだから

161822_0.jpg
クリーム小豆  600円(660円)
たねやの粒餡を添えた贅沢なソフトクリーム

161821_0.jpg
たねやの餡をのせているなんてこんな贅沢なソフトクリームはない
おいしいのは間違いない

平日なのでさらっとカフェ利用だけ

どんどん平日も混んで来たね
嬉しいやら悲しいやら
posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☁| 滋賀>近江八幡&竜王 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月25日

無鉄砲  ~京都~

滋賀県でおいしかったラーメン🍜『与七』

豚骨ラーメンこんなに甘くておいしいんだな~と
ならば!
その師匠の無鉄砲に行かないわけはない

・・・ということで京都の『無鉄砲』へ行ってみた

(あいつのラーメンかたぐるまといい師匠弟子関係が後先逆になってしまっている💦)

PXL_20230802_092807014.jpg
京都のラーメンと言うもののどこよ!?という郊外にあった
木津川とは奈良と京都の県境!そして見渡しても何もない
道を間違えたかと思った

PXL_20230802_095421121.MP.jpg
駐車場はすぐ近くに看板が見えるのでわかる

PXL_20230802_092745062.jpg
かなり大きい駐車場よね
これがいっぱいになるというのだからすごい

PXL_20230802_092814701.jpg
店構え想像してたのとちょっと違うな・・・
一店舗ラーメンで構えている

PXL_20230802_092742897.MP.jpg
店舗に入る前に食券を購入

夕方行ったら待たずに入れた

店員さんは意外や可愛い若い女の子
麺の茹で加減、スープの濃さ、ネギの量を聞いてくれる

PXL_20230802_093225293.jpg
L字のカウンターでコロナの時のなごりか仕切りが一人ずつたっている

PXL_20230802_093204204.jpg
とんこつラーメンにある高菜と、しょうがも置いてある

店主が宮崎で大学生時代をすごし魅せられたとんこつラーメン
思えば九州なので本場
今でも麺は修行していたラーメン店と同じものを取り寄せているそう

中高と過ごし両親が住んでいる奈良を中心に展開
奈良にどんどん支店を増やしている

さ~て有名な『無鉄砲』の豚骨ラーメンいただきます♪


無鉄砲 総本店
京都府木津川市梅谷髯谷15-3
定休日:月曜日
11:00-15:00 17:30-22:30  (金・土~23:00 日~21:30)
(いずれも売切れ次第終了)
🅿36台
HPはこちら



PXL_20230802_093556497.jpg
とんこつラーメン  900円込

これが人気無鉄砲のとんこつラーメン
ひと口飲んでおいしい~
びっくりするほどうまい=====

とんこつスープってこんなに甘いんや✨
めっちゃおいしい~

国内産豚骨と水のみで作られているスープ
まだ一口目なのに「また来たい」と言ってしまったほど

店舗が増えたりあまりに有名になるとハードルが下がりがちだけど
こんなにおいしいスープあるんだなぁと”一口で”感動してしまった✨

PXL_20230802_093420138.jpg
炙りチャーシュー丼 400円

チャーシューもこだわって作っているそうなので
ふんだんに食べるために二人でシェア(しかも安かったので)

お腹パンパンだけど意外と濃厚とんこつスープあっさりしているので(矛盾しているけど)
スープ飲み干してしまった

というか飲み干せる


PXL_20230802_093425362.jpg
これくらいの幅の狭さで仕切られて一人で食べるので
ぼっちがかなり食べやすい

車さえあれば女性でも充分行ける

ラーメンもそんなに高くないのがまたいい✨

ごちそうさまでした🍜✨

さすがっす✨
posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☀| ■■Newラーメン■■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月24日

前田珈琲 ③京博店 ミートスパ ~京都~

たま~に行きたくなるのが三十三間堂や京都国立博物館があるあたり
京都駅から歩けなくもない


前田珈琲 京博店 (2).jpg
その国立博物館にある前田珈琲がとてもいい

景色はいいし、コーヒーはおいしいのは想像つくけど

実はパスタやサンドもおいしい✨

この前ナポリタンがおいしかったのでミートソースを


前田珈琲
京都市東山区茶屋町527 京都国立博物館内
定休日: 月   9:15~17:00 
🅿無(タイムズ横に有) ペイペイ可
HPはこちら



前田珈琲 京博店 (6).jpg
じっくり煮込んだミートスパゲティ 1030円
+250円でドリンクがつけられる

初めからパルメザンチーズがかかっている

前田珈琲 京博店 (11).jpg
う~~~んこれもおいしい💛

前田珈琲 京博店 (8).jpg
カフェラテ  720円→250円
カフェラテは自宅で作れないので外で飲むのだけど
これもドリンクに含まれているのは太っ腹✨

初めて見る赤いティーカップも可愛すぎた✨




こだわってそうな個人のカフェで外すくらいなら、こういう安定したカフェで食べるのが一番おいしい
そしてお値段も安い、サービスもいい
最近つくづくカフェ巡りをしつくして思うこと✨

posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☔| 京都>京都市内-ごはん(京都駅河原町以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

ガトー・ド・ボワ ~奈良~

奈良にそれはおいしいパティスリーがあるのは知っていて
ずっと行きたいと思うこと10数年

仕事で奈良にご縁があったのでようやく行くことができた

西大寺駅にあるガトー・ド・ボワ🍰

1 (15).jpg
電車の人は近鉄西大寺から徒歩で
車の人は提携駐車場がある

1 (14).jpg
西大寺駐車場へ預ける
そういう名前の駐車場かと思ったら本物のお寺(西大寺)の駐車場だった

1 (13).jpg
帰りに参拝して帰るのもいい

1.jpg
10年以上温めていたガトードボワ到着
奈良と滋賀はそう~街並みは変わらないから郊外に突然あるパターン


PXL_20230725_073116033.jpg
洋菓子の本場フランス・リヨンで2年に1度開催されるパティシエのワールドカップ(世界最高峰)『La Coupe du Monde  de la Patisserie(クープ デュ モンド パティスリー)』で日本人初の優勝を勝ち取った林雅彦がオーナーを務めるお店

PXL_20230725_073119020.jpg
今も功績が高く評価され「クープ デュ モンド パティスリー世界大会」の国内予選公認審査員、「クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ」の

PXL_20230725_073140398.jpg
関西支部副会長なども務められている

「自分の目の届く範囲で」にこだわり、お店は西大寺本店と尼ヶ辻にある「ラボラトワール」支店のみというところもこだわりが感じられる✨



1 (9).jpg
うわ~~~と声が出るほどきれいなケーキが並ぶ
まるでフランス

1 (7).jpg
店内は落ち着いた雰囲気
席数は多くはない

PXL_20230725_074640983.jpg
実はかき氷も人気で待ち列ができるそう


ガトー・ド・ボワ  A LA MAISON 本店
奈良市西大寺南町1-19-101
10:00~18:00
(サロン12:00~17:30  土日祝10:00~)
定休日:HPカレンダー
🅿「西大寺駐車場」(テイクアウト30分、イートイン1時間無料)
HPはこちら



PXL_20230725_072107965.PORTRAIT.jpg
アンブロワジー

何?!このきれいなケーキ

これがパティシエのワールドカップで世界一に輝いたケーキ
キラキラきれいで宝石みたい✨
どの角度から見てもきれいすぎた

1 (10).jpg
チョコレートムースの中にはピスタチオの粒入りムースとフランボワーズのコンフィチュールの層
濃厚で深いコクのあるチョコレートと軽い食感のピスタチオムースが絶妙✨

濃厚だけどペロっと食べられる

ちなみにこの難しい「アンブロワジー」というネーミングはギリシャ神話に登場する神々の食べ物“アンブロシア”が語源だそう


滋賀にも他府県から食べに来るスイーツあったかな・・・💦
あるやん、バウムクーヘン💛
よかったよかった


posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☀| 奈良>奈良市(奈良公園以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月22日

シャトードール ⑩スープ・マヨ・クリーム ~奈良~

今日も奈良へ通勤
朝早いけど近鉄電車は快適で♪
奈良の人が優しくてほんとに癒される✨

156527_0.jpg
小西さくら通りにあるシャトードール
モーニングがリーズナブルでおいしい

今日は野菜も摂れるスープをつけることに



シャトードール
奈良市小西町39
小西さくら商店街
定休日: 無
7:00〜19:00 65席  分煙室有 
HPはこちら



154223_0.jpg
450+100(スープOP)別
なかなか豪華なモーニングでしょ

156526_0.jpg
ウインナーマヨネーズパン(だったかな)

156523_0.jpg
初のクリームパン

156524_0.jpg
スープ お野菜ごろっ

**********************
154520_0.jpg
仕事帰りに柿の葉寿司ミジュマルのタオルを見つけて
思わず可愛くて買ってしまった
奈良限定品いいでしょ!!

154110_0.jpg
大仏プリンは近鉄奈良駅で買える
横目で見ながら🍮


記事⑨2023年9月モーニング(クリームスープ・ウインナ・チーズ)
記事⑧2023年8月モーニング(焼りんごパン・淡路島産新たまねぎパン)
記事⑦2023年8月モーニング(カレーパン・チーズパン)
記事⑥2023年8月モーニング(コンソメスープ・カレーパン・トライアングル)
記事⑤2023年8月モーニング(森の贈り物・オレンジデニッシュ)
記事④2023年7月モーニング(サンドイッチ)
記事③2023年7月モーニング(サンドイッチ)
記事②2023年7月モーニング(サンドイッチ)
記事①2023年6月モーニング(サンドイッチ)
posted by oisiimonotabearuki at 09:00| 滋賀 ☔| 奈良>奈良公園周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする